新着情報NEWS
2025.07.13事業案内
[9月14日]HOPE80 TALKS(HIROSHIMA PEACE IGNITER Program)
被爆80年という大きな節目を迎える本年、広島の地にて「HIROSHIMA PEACE IGNITER Program」が始動しました。
本事業は、国内外の青年が広島に集い、平和の本質を学び合いながら、対話を通じて「他者を思いやる心」に気づき、自らの言葉と行動で世界にその想いを広げていくことを目的としています。
6月28日の事前説明会を経て、事業の核となる合宿編が、7月12日から13日の2日間にわたり開催されました。
初日は平和記念資料館の見学から始まり、被爆二世の田中稔子氏による講演「世界中に友達を作る、地球益」を通じて、平和とは他者との信頼とつながりから生まれるものであることを改めて学びました。
午後からは宮島へ移動し、弥山の霊火堂に灯り続ける「消えずの火」を採火するミッションに挑戦。
険しい山道を仲間と共に登り、祈りを込めて火を運ぶ過程で、それぞれが「平和を受け継ぐ者」としての責任と誓いを胸に刻みました。
下山後は火を囲んでの点火セレモニーとグループディスカッションを実施。体験を言葉に変え、想いを共有することで、参加者同士の心がひとつになっていくのを感じました。
そして2日目には、平和とそれぞれの分野を掛け合わせたワークショップ「平和×〇〇」を通じて、自分にできること、これからの行動計画を形にしました。
平和とは誰かがくれるものではなく、自らが育て、次に渡していくもの。2日間を終える頃には、そんな確信がひとりひとりの表情に宿っていました。
今後は、8月に中間セッションとして実践報告が行われます。これは、合宿で立てた行動計画を、それぞれの地域で実践し、平和を「自分ごと」として広げていく挑戦です。
そしてこの事業の集大成として、9月14日18時より、広島国際会議場(ダリア)にて「広島再結集編」が開催されます。
当日は、世界各国から集まったHOPE80メンバーによる公開トークセッション「HIROSHIMA PEACE IGNITER HOPE80 TALKS」や
参加者による実践成果の共有の場が設けられます。
あの時、あの場所で交わした誓いが、どう形になったのか。
それぞれの想いが重なり、またここ広島で新たな平和の灯がともる瞬間。
どうぞ多くの皆さまにその場に立ち会っていただきたく、ご来場を心よりお待ちしております。
—————————————————————————————
募 集:一般募集・先着400名
申込先:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfxGxPrADB5_PxjZX2sZiOSU80Sn-wUnlHk1CleWWD3LNG0mg/viewform
日 時:2025年9月14日(日)
12:00(受付)
12:30~14:35(HOPE80 TALKS)
場 所:広島国際会議場(ダリア)
詳 細:チラシ
—————————————————————————————